女性社員向け キャリアコンサルティング

ホーム  »  企業向け(キャリア支援・人的資本)  »  女性社員向け キャリアコンサルティング

女性社員向けキャリアコンサルティングプログラム

女性社員のキャリアの可能性を引き出し、働きがいと活躍を後押しします

こんなお悩みありませんか?

▸ 出産・育児・介護との両立に不安を抱えている社員が多い
▸  女性管理職候補を育成したいが、昇進への意欲や自信に課題がある
▸ 若手女性社員の早期離職が続いており、定着が課題になっている
▸ 「キャリアの方向性が見えない」という声が増えている
▸ 女性社員が本音を話せる場が不足している
▸ ダイバーシティ推進の具体的な施策を探している
▸ 社内でキャリア面談を実施しているが、専門性や客観性が不足している
▸ 外部の専門家にキャリア相談を委託したいが、信頼できる人材を探している

サービス概要

国家資格キャリアコンサルタントが、女性社員一人ひとりのキャリアや働き方に関する悩みや希望を丁寧にヒアリングします。

「ライフイベントとの両立」「昇進への不安」「キャリアの方向性が見えない」など、女性特有の課題に寄り添いながら、自己理解とキャリア形成を支援します。
企業にとっても、女性人材の定着や活躍推進に直結するサービスです。

導入の流れ

STEP1|対象社員の選定と導入準備

  • 対象者(例:若手女性社員、中堅層、管理職候補など)を企業と相談の上で決定します。

  • 面談日程や実施方法(オンライン/対面)を調整します。

STEP2|個別キャリアコンサルティングの実施

  • 国家資格キャリアコンサルタントが1対1の対話を実施します。

  • キャリア課題の整理、自己理解の促進、将来のキャリアビジョンの言語化を支援します。

  • 守秘義務を徹底し、安心して本音を話せる環境を提供します。

STEP3|フィードバックと活用支援(オプション)

  • 個人が特定されない範囲(守秘義務徹底の上)で、組織としての傾向をまとめ、人事部門にフィードバックします。

  • 女性活躍推進や研修企画への参考情報として活用可能します。

このサービスで見える未来

  • 社員にとって:キャリアの方向性が明確になり、将来に安心感を持ちながら働ける。

  • 管理職にとって:部下が何に悩んでいるか理解しやすくなり、サポートの質が高まる。

  • 組織にとって:女性社員の定着率向上と、キャリア意欲の高まりによる活躍推進が可能になる。

担当者紹介

森本 亜矢子|国家資格キャリアコンサルタント/ライフキャリアコーチ

女性を中心としたキャリア支援に数多く携わり、ライフイベントや環境の変化に直面しながらも「自分らしいキャリア」を築けるよう伴走してきました。
国家資格キャリアコンサルタントとしての専門性と、実際に多様な女性のキャリア相談を受けてきた経験、そして自身も15年超の会社員としての経験をもとに、一人ひとりに寄り添いながら、働きがいとキャリア意欲を引き出すサポートを提供します。

FAQ(よくある質問)

Q1. 対象者はどのように選べますか?
A. 新入社員・若手・中堅・管理職候補など、企業の課題に合わせて柔軟に設定できます。

Q2. 面談はどのように行われますか?
A. 1対1形式で、基本的にオンラインにてお願いしております。守秘義務を徹底し、社員が安心して話せる場を提供します。対面セッションご希望の場合は、ご相談ください。

Q3. 実施後に企業側にはどんな情報が共有されますか?
A. 個人が特定されない範囲で、組織としての傾向や課題感をフィードバックレポートいたします。レポート化は相談の上承ります。

Q4. どのくらいの期間で実施できますか?
A. 数名~十数名の規模であれば半年、原則1年程が目安です。

女性社員のキャリア支援を始めたい企業様へ

一つでも当てはまったら、ぜひご相談ください

国家資格キャリアコンサルタントが、女性社員の声に寄り添い、働きがいと定着を支援します。

ページの先頭へ